本日の英会話フレーズ
Q: 「さあね」
A: “I don’t know.”
I don’t know. 「さあね。さあ、どうだかね」
“I don’t know.”という表現は、
「さあね」「さあ、どうだかね」
などという意味になります。
“Beats me.”という表現も同じような意味合いで用いられますね。
“I don’t know.”という表現は、直訳すると「私は知りません」という意味になるので、
相手に何か質問されて、自分がそれを知らないときなどに、
“I don’t know.”と答えてしまうことが多いのではないでしょうか?
でも、この“I don’t know.”という言い方には、
「さぁね、知らないよ」「自分には関係ない」
といった投げやりな意味合いもあるので、
この表現を使いすぎると、態度が悪いと思われてしまうこともあるので要注意です。
相手に何か質問されて、その答えが分からないような場合には、
“I’m not sure.” 「それはちょっと、分かりませんが」という表現の方が、
「分からないけど」と言いながら、相手の質問にちゃんと答えようとしている
という印象を与えるようですね。
“Do you think we’ll finish in time?”
「時間内に終わると思うかい?」
“I don’t know.”
「さあね」
“How about going out for a walk?”
「散歩に行ったらどう?」
“I don’t know about that.”
「さあ、どうしようかなあ」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪