本日の英会話フレーズ
Q: 「ヤバいことになるよ / 危険なことをしているよ」
A: “You’re playing with fire.”
You’re playing with fire. 「ヤバいことになるよ」
play with fire
to act in a way that is not sensible and take dangerous risks
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
take foolish risks.
[Concise Oxford Dictionary]
“play with fire”という表現には、
「火遊びをする」「軽率に危険を冒す」「軽々しく危険なことをする」
などという意味があります。
ですから、“You’re playing with fire.”と言うと、
「あなたは軽々しく危険なことをしている」ということから、
「ヤバいことになるよ」「ヤバいって」「危険なことをしているよ」
などという意味になりますね。
後々重大な問題を引き起こすことになるような危険なことをしている
相手に対して、警告をして、その行為をやめさせようとする場合に
用いられる表現ですね。
ここで、似たような表現で、“Don’t play with fire.”という表現があります。
この表現は、文字通り「火遊びをするな」という意味合いで、
子どもに火遊びは危険だからしてはいけないと注意をする場合に用いられたり、
また、比喩的に用いられて、「危険なことはするな」と
相手に注意をする場合に用いられてたりします。
「危険なことはするな」という意味合いで用いられている場合には、
“If you play with fire, you’ll get burned.”「火遊びをすればやけどする」
ということわざと同じような意味合いになりますね。
また、本日の英会話フレーズの“You’re playing with fire.”という表現も
このことわざと同じような意味合いで用いられていますね。
“You’re playing with fire. I wouldn’t do that.”
「ヤバいことになるよ。やめておいたほうがいいよ。」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪