本日の英会話フレーズ
Q: 「やってみたら / 試してみたら」
A: “Have a go at it.”
Have a go at it. 「やってみたら / 試してみたら」
have a go (at something / at doing something)
to make an attempt to do something
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
この“go”は名詞で、「試み、やってみること」という意味になるので、
“have a go”という表現は、「試してみる」という意味になります。
ですから、命令形で“Have a go at it.”と言うと、
「やってみたら」「試してみたら」などという意味になります。
大変なことに挑戦しようとしている人に対して、
それを後押しするように励ます意味合いで用いられる表現ですね。
“Give it a try.”や、以前に学習した“Give it a shot.”という表現も
同じような意味合いになります。
関連記事
・「やってみろよ」を英語で言うと・・・
また、ここで“Have a go at (人)”となると、
「(人)に不平・文句を言う、(人)を叱る;(人)を非難する、攻撃する」
などという意味になります。
have a go at somebody
(informal) to criticize somebody or complain about somebody
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
attack or criticize.
[Concise Oxford Dictionary]
“I’m thinking about studying abroad.”
「留学しようかと思っているんだ。」
“Have a go at it.”
「やってみたら。」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪