「石橋を叩いて渡る」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「石橋を叩いて渡る」

A: “Look before you leap.”

Look before you leap. 「石橋を叩いて渡る」

(saying) used to advise somebody to think about the possible results
or dangers of something before doing it
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

Look before you leap.”を直訳すると、
「跳ぶ前に見よ」という意味になりますが、
つまり、「行動を起こすには、用心の上に用心を重ねて行うべきである」
ということから、

日本のことわざの「石橋を叩いて渡る」と同様の意味合いになります。

また、「転ばぬ先の杖」「念には念を入れよ」も、ほぼ同じ意味になりますね。

これと反対の意味で、“He who hesitates is lost.”という表現があります。

(saying) if you delay in doing something you may lose a good opportunity
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

これは、「躊躇する者は好機を逃がす」ということから、
思い立ったが吉日」とほぼ同様の意味になりますね。

また、“leap”を名詞として用いた表現で、
a leap in the dark”=“a leap into the unknown
「向こう見ずな行動、暴挙」という表現もあります。

a leap in the dark

an action or a risk that you take without knowing anything
about the activity or what the result will be
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

a daring step or enterprise with unpredictable consequenses.
[Concise Oxford Dictionary]

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す