「時間わかりますか? / いま何時ですか?」を英語で言うと

本日の英会話フレーズ

Q: 「時間わかりますか? / いま何時ですか?

A: “Do you have the time?”

Do you have the time?
「時間わかりますか? いま何時ですか?」

いきなり“Do you have the time?”と声を掛けられたら、
「時間ありますか?」=「暇ありますか?」という意味だと思ってしまい、
「えっ何?ナンパされてんの!?」
なんて思ってしまう人もいるかもしれませんね^^

でも、この“Do you have the time?”という表現は、
時間わかりますか?」「いま何時ですか?」という意味になるんですね。

「時間ありますか?」という意味なら、
Do you have time?”という表現になり、
time”に“the”が付かないので、混同しないように注意が必要ですね^^

この“Do you have the time?”という表現は、
What time is it?”「いま何時ですか?」
という表現と同じような意味になりますが、

厳密に言うと、“Do you have the time?”という表現の場合には、
「時計をお持ちですか?」という意味合いが強いので、

相手が時計を持っているかどうか分からない場合などは、
こちらの表現が用いられ、

また、道端で見知らぬ人に時間を尋ねる場合にも、
こちらの表現の方が丁寧な表現だと言われています。

“Excuse me. Do you have the time?
「すみません。時間わかりますか?」
“Yes. It’s three fifteen.”
「はい。3時15分です」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す