本日の英会話フレーズ
Q: 「以前に、どこかで会ったことがありますか?」
A: “Have we met?”
Have we met?
「以前に、どこかで会ったことがありますか?」
ここでは、現在完了形“have + 過去分詞”で、
「~したことがある」という経験を表していて、
それが疑問文になっているので、
「~したことがありますか?」という意味になります。
ですから、“Have we met?”で、「以前に、どこかで会ったことがありますか?」
「以前に、どこかでお会いしましたか?」という意味になりますね。
“Have we met before?”と、後に“before”を付けることもあります。
以前にどこかで会ったことがあるような気がするけど、
ちょっと思い出せない、という場合に用いられる表現ですね。
ただ、そういう場合だけではなく、
ナンパするときにもよく用いられたりもします。
例えば、バーなどで、ステキな人を見つけたときなどに、
“Have we met before?”と声をかけたりすることもあるようですね。
ここで、同じような意味で、“Do I know you?”という表現があります。
直訳すると、「私はあなたを知っていますか?」という意味になりますが、
「どこかで会ったことがありますか?」「どなたですか?」
というような意味になりますね。
相手は自分のことを知っているみたいだけど、
その相手が誰だか分からないというときに用いられるカジュアルな表現です。
ただ、この“Do I know you?”という表現は、場合によっては、
「あんた、誰?」という感じで、非常に失礼な言い方にも聞こえてしまうので、
使い方には注意が必要ですね。
ですから、相手に対して失礼なことにならないように、
「以前に、どこかで会ったことがありますか?」
「以前に、どこかでお会いしましたか?」
と聞きたい場合には、なるべく、“Have we met?”“Have we met before?”
などと聞いたほうがよいかもしれませんね。
また、“Have we met before?”「以前に、どこかで会ったことがありますか?」
と聞かれたけれど、どこで会ったのか思い出せない、分からないという場合に、
「ちょっと、思い出せないんですけど」と答えたい場合に、
“I don’t know.”と答えてしまう人も多いのではないでしょうか。
でも、この“I don’t know.”という表現は、以前にも学習しましたが、
「さぁね、知らないよ」「自分には関係ない」
といった投げやりな意味合いもあるので、
相手に対して、失礼・無礼な印象を与えてしまうこともあるんですね。
ですから、ここで、「ちょっと、思い出せないんですけど」と答えたい場合には、
“I’m not sure.”などと答えたほうがよいかもしれませんね。
“Have we met?”
「以前に、どこかでお会いしましたか?」
“I’m not sure.”
「ちょっと分かりませんが」
関連記事
・「さあね」を英語で言うと・・・
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪