「それでいいよ / それで結構です」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「それでいいよ / それで結構です」

A: “That will do.”

That will do. 「それでいいよ、それで結構です」

used to order somebody to stop doing or saying something
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

will do”には、「(物・事が)間に合う、役に立つ、ちょうどよい、十分である」という意味があります。

ですから、“That will do.”で、
それでいいよ」「それで結構です」「それで十分です
それで間に合うよ」「それでちょうどよい
などという意味になります。

また、相手に向かって(特に、子供などに向かって)怒って、
もうたくさんだ」「もうよせ」「やめなさい」「いい加減にしろ
などという場合にも用いられます。

そして、この“That will do.”という表現は、
通常、会話などで用いられる場合には、
短縮形の“That’ll do.”となることが多いですね。

また、以前に学習した“Will this do?” 「これでいい?」「これで間に合う?」
という表現の返答としても、
この“That will do.”「それでいいよ」「それで結構です」
という表現はよく用いられます。

“Would you like anything else?”
「そのほかには、よろしいですか?」
“No, thank you, that will do.
「いいえ、それで結構です」

関連記事
「これでいい? / これで間に合う?」を英語で言うと・・・

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す