[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「こっちが聞きたいくらいだよ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「こっちが聞きたいくらいだよ」

A: “You tell me.”

You tell me. 「こっちが聞きたいくらいだよ」

You tell me.”は、直訳すると、「あなたが私に言う」という意味になりますが、
「私は知らないから、あなたが教えてよ」という感じで、
知らないよ」「分からないよ」「さあね
教えてよ」「こっちが聞きたいくらいだよ」という意味になったり、

さらには、「自分で分かってるくせに、私に言わせないでよ、自分で言ってよ」
という感じで、「分かってるんでしょ」という意味になったりしますね。

これが、“You’re telling me.”となると、
相手の言ったことに対する同意を表して、
全くその通りだ」「全く同感だ」という意味になったり、

さらには、“You’re telling me!”の“me”を強く発音すると、
そんなこと言われなくても分かってるよ!」という意味になりますね。

同様の意味で、
You can say that again.
「確かにその通りだ」「本当にそうだね」「全く同感だ」
Tell me about it.” 「本当にそうだね」「そんなこと知ってるよ」
などという表現もあります。

“What’s the matter?”
「どうしたんですか?」
“Well, you tell me.
「さあ、こっちが聞きたいくらいだよ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

2件のコメント

  • k_e_n_

    で、You tell me.(ユー・テル・ミー)は
    関西弁でも「ゆ~てみ~!」(言ってみろ!)になります。

  • コタロウ

    >k_e_n_ さん

    あっ、そうですね。
    ちょっと、気がつきませんでしたww

    こういうのもちょっと面白いですね。
    こうやって楽しみながら学習すると、英会話も上達しやすいですよね。

    コメントありがとうございました~^^

コタロウ へ返信する コメントをキャンセル