本日の英会話フレーズ
Q: 「何が不満なの? / 何が気に入らないんだ?」
A: “What’s your beef?”
What’s your beef?
「何が不満なの? 何が気に入らないんだ?」
“What’s your beef?”という表現を直訳すると、
「君の牛肉は何だい?」という意味になり、
何だか訳の分からないことになりそうです^^;
「僕のはヒレだけと、君のはロースかい?」
なんていう感じで聞いているんでしょうか?
・・・実は、全然違うんですね^^;
この“beef”という英単語には、「牛肉」という意味のほかに、
俗語(スラング)で、
「不平、不満、苦情、問題、抗議;喧嘩、口論」
などという意味があるんです。
“complaint”“problem”“conflict”“argument”
などと同じような意味合いで用いられるんですね。
ですから、“What’s your beef?”と言うと、
「何が不満なの?」「何が気に入らないんだ?」
「何を怒っているの?」「何に腹を立てているの?」
などという意味になります。
“What’s your problem?”という表現も
同じような意味合いで用いられますね。
what’s your problem?
(informal)
used to show that you think somebody is being unreasonable
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
この表現は、「何が問題ですか?」「何か困ったことでも?」
などという意味で用いられることもありますが、
それは、あまり多くなく、どちらかと言うと、
「何か文句でもある?」「何が不満なんだ?」
という意味で用いられることが多いですね。
“What’s your beef?”
「何が気に入らないんだ?」
“I don’t have a beef.”
「別に何も。」
【追記】
ただ、英語学習者である私たちが、日常会話の中で用いる表現としては、
あまり一般的な表現とは言えないでしょうね。
ですから、もし、ネイティヴとの会話の中で、
この表現が出てきたら、ここではこういう意味で
“beef”という単語を使っているんだな、
と理解できる程度に覚えておけばよいでしょう。
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
こういうフレーズって英語がマザータンでない人が使うと、物凄く変ですけど。なので、覚える必要無し。
その意味なら一般的によく使われるのは What’s wrong with you? です。
こちらをまず覚えるべきですね。
>いすいす さん
そうですね。
確かに、英語学習者である私たちが、
「何が不満なの?」「何が気に入らないんだ?」という意味合いで
真っ先に用いる表現として、“What’s your beef?”という表現は
適切ではないでしょう。
ただ、ここでは、“What’s your beef?”という表現には
こういった意味もあるんだよということを紹介したかったので、
この記事を投稿したんですね。
ですから、もし、この表現を必ず使いましょうというふうに
誤解を与えるような言い方になっていたとしたら、
申し訳ありませんでした。
追記ということで、その辺について断り書きを加えておきました。
ご指摘ありがとうございました。