本日の英会話フレーズ
Q: 「ほっといてよ / 一人にしておいて」
A: “Leave me alone.”
Leave me alone. 「ほっといてよ、一人にしておいて」
leave/let somebody alone
to stop annoying somebody or trying to get their attention
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
leave/let something alone
to stop touching, changing, or moving something
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“leave somebody/something alone”という表現には、
「(人・物)をかまわないでそのままにしておく」
「(人に)干渉しない」
「(人の)邪魔をしない」
「(人を)一人にしておく」
などという意味があります。
ですから、命令形で“Leave me alone.”と言うと、
「ほっといてよ」「一人にしておいて」「私にかまわないで」
「私に干渉しないで」「邪魔しないで」
などという意味になります。
「私にかまわないで、そっとしておいて」と言いたいときに用いられる表現です。
ただ、この表現は、ちょっときつい言い方になる場合もあるので、
用いる場面には注意が必要ですね。
また、“Leave me alone.”の“me”を“her”“him”“us”などに入れ替えると、
“Leave her alone.” 「彼女を一人にしておいて」
“Leave him alone.” 「彼を一人にしておいて」
“Leave us alone.” 「二人だけにしておいて」
などという意味になります。
“I’m sorry about last night. Please, let me talk to you for a minute.”
「昨夜はごめん。お願いだ、ちょっとでいいから話をさせてよ。」
“I don’t want to hear what you have to say. Leave me alone.”
「あなたの言うことなんて聞きたくないわ。ほっといてよ。」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪