「遅くても何もしないよりはましだ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「遅くても何もしないよりはましだ」

A: “Better late than never.”

Better late than never.
「遅くても何もしないよりはましだ」

(saying) used especially when you, or somebody else, arrive/arrives late,
or when something such as success happens late, to say that this is better
than not coming or happening at all
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

Better late than never.”を直訳すると、
「決してしないよりも遅れる方がよい」という意味になりますが、
これは、ことわざで
遅くても何もしないよりはましだ」「遅れても来ないよりはましだ
という意味になります。

相手が約束の時間に遅れたり、締切りに遅れたりしたときに、
「気にしなくてもいいよ」という気持ちを込めて、
冗談めかして、相手を許す場合に用いられる表現ですね。

この“Better late than never.”は、
It’s better to be late than never.
It’s better to do something late, than to never do it at all.
などが省略されたものだと思われます。

“I’m sorry I’m late.”
「遅れてごめんなさい」
“It’s OK. Better late than never.
「大丈夫だよ。遅れても来ないよりはましだよ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す