[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「どうなっているんだ? / どうしたんだ?」を英語で言うと

本日の英会話フレーズ

Q: 「どうなっているんだ? / どうしたんだ?」

A: “What’s the deal?”

What’s the deal?
「どうなっているんだ? どうしたんだ? 何事だ?」

(informal) what is happening in the present situation?
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

deal”には、「取引、契約」という意味だけではなく、
「現状、(現在の)問題;事態、状況」という意味があります。

ですから、“What’s the deal?”で、「状況はどうなんだ?」ということから、
どうなってるんだ?」「どうしたんだ?」「何事だ?」という意味になります。

現在の状況を尋ねる場合に用いられる表現ですね。

What’s going on?”や“What’s wrong?”も
同様の意味で用いられることがあります。

また、これに似た表現で、“What’s the big deal?”があります。

big deal”には、「大したこと、大事なこと」という意味があるので、
「何がそんなに大したことなの?」ということから、
何を大騒ぎしているの?」という意味になり、

また、反語的に「そんなの大したことないでしょ?
それがどうしたっていうの?」「だから何だっていうんだ?
という意味にもなります。

“So, what’s the deal with you and Mark?”
「それで、あなたとマークはどうなっているの?
(あなたとマークはどんな関係なの?)」
“Nothing, we’re just friends.”
「何もないわ。私たちはただの友だちよ」

関連記事
「大したことないよ」を英語で言うと・・・

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す