本日の英会話フレーズ
Q: 「やめてよ! / いい加減にしろ!」
A: “Cut it out!”
Cut it out! 「やめてよ! いい加減にしろ! だまれ!」
(informal) stop it. [Concise Oxford Dictionary]
“Cut it out!”で、
「やめてよ!」「よしてよ!」「いい加減にしろ!」「だまれ!」
という意味になります。
親しい間柄同士の会話や、親が子供を叱るときなどに用いられるくだけた表現で、
迷惑な行為をやめさせたいときなどに、「もういい加減にやめて!」
という感じで用いられます。
“Stop it!”と同様の意味になりますが、どちらかというと、
“Cut it out!”の方が、「もういい加減にやめて!」という意味合いが強いので、
しつこく嫌がらせをしたり、迷惑な行為を続ける相手に対して、
「もういい加減にして!」と言いたい場合に用いられることが多いですね。
“Cut it out! Don’t bother me.”
「やめてよ!邪魔しないで」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪