「気でも狂ったの? / 気は確かか?」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「気でも狂ったの? / 気は確かか?」

A: “Have you lost your mind?”

Have you lost your mind?
「気でも狂ったの? 気は確かか?」

lose one’s mind
(informal) go insane.
[Concise Oxford Dictionary]

lose one’s mind”には、「正気や理性を失う、気が狂う、頭がおかしくなる」
という意味があります。

ですから、“Have you lost your mind?”で、
気でも狂ったの?」「気は確かか?」「頭がおかしくなったの?
という意味になります。

突拍子もないことをやったり、言い出したりした相手に対して、
「何やってるの?気でも狂ったの?」「何言っているの?気は確かなの?」
という感じで用いられる表現ですね。

また、“out of one’s mind”という表現にも、
「気が狂って、正気を失って」という意味がありますね。

out of one’s mind
having lost control of one’s mental faculties.
[Concise Oxford Dictionary]

Are you out of your mind?” 「気でも狂ったの?」「気は確かか?」

その他にも、同様の意味で、
Are you insane?” 「正気か?」「気でも狂ったのか?」
Are you crazy?” 「正気か?」「気は確かか?」「頭おかしいんじゃないの?」
Are you nuts?” 「正気か?」「気は確かか?」「頭おかしいんじゃないの?」
などという表現がありますね。

“Let’s get married in Las Vegas this weekend.”
「今週末、ラスベガスで結婚しよう」
Have you lost your mind?
「気でも狂ったの?」

関連記事
「正気か? / 気は確かか?」を英語で言うと・・・

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す