「仕方ないよ / 世の中そういうものさ」を英語で言うと

本日の英会話フレーズ

Q: 「仕方ないよ / 世の中そういうものさ」

A: “That’s the way it goes.”

That’s the way it goes.
「仕方ないよ、世の中そういうものさ」

That’s the way it goes.”は、
「それが運命なんだから仕方ないよ」という感じで、
物事がうまくいかなくて嘆いている人を慰めるときに用いられる表現で、

仕方ないよ」「世の中そういうものさ」「そんなことよくあることさ
それが運命さ」「それが現実さ」などという意味になります。

これと同様の意味で、
That’s the way the ball bounces.
That’s the way the cookie crumbles.” 
That’s the way the mop flops.
などという表現も用いられますね。

That’s the way the cookie crumbles.

(informal)
that is the situation and we cannot change it, so we must accept it
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

(informal)(chiefly North American)
that’s the situation, and it must be accepted, however undesirable.
[Concise Oxford Dictionary]

That’s the way the cookie crumbles.”は、
「クッキーはそのように砕けるものさ」という意味で、
「クッキーはもろくて砕けやすいものだから、そうなったとしても仕方ないよ」
ということから、

「それはそうなる運命なのだから、現実としてその状況を受け入れるしかない」
という意味合いで、

仕方ないよ」「世の中そういうものさ」「そんなことよくあることさ
それが運命さ」「それが現実さ」などという意味になるわけです。

そして、
That’s the way the ball bounces.”は、「ボールはそのようにはずむものさ」
That’s the way the mop flops.”は、「モップはそのように倒れるものさ」
ということから、同じような意味になりますね。

また、“That’s the way 主語 + 動詞”という表現を用いて、
That’s the way I am.” 「私はそういう人間だ」
That’s the way he is.” 「彼はそういう人だ」
などと言うこともできます。

“I can’t believe Susan got promoted and I didn’t.”
「スーザンが昇進して私がしなかったなんて信じられない」
“That’s too bad, but that’s the way it goes.
「それは残念だけど、世の中そういうものさ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す