[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「どうだった?」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「どうだった?」

A: “How was it?”

How was it? 「どうだった?」

How was it?”で、「どうだった?」という意味になりますが、
これは非常に便利な表現ですね。

食事や映画などの感想を「それで、どうだった?」と聞きたい場合には、
この“How was it?” 「どうだった?」の一言で済ませることができます。

この“it”を具体的に聞きたい場合には、
例えば、
How was your trip?” 「旅行はどうだった?」
How was your vacation?” 「休暇はどうだった?」
などと聞くこともできます。

また、“How did it go?”も同じような意味で用いられますね。

ただ、あえて“How was it?”との違いを強調するとすれば、
How did it go?”の“go”には、
「進行する;~という結果になる」という意味があるので、

例えば、仕事のプレゼンや、スポーツの試合などが、
どういう感じで進んだの?」「どういう結果になったの?
と聞きたい場合には、こちらの“How did it go?”を
用いるということになるでしょう。

“I went to a charity concert last night.”
「昨晩、チャリティーコンサートに行ったんだ」
How was it?
「どうだった?」
“It was great!”
「すばらしかったよ!」

関連記事
「どうだった? / うまくいった?」を英語で言うと・・・

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す